IF India's Blog

バンガロールでシード投資を行うIncubate Fund India パートナーのブログです。

OnionFans

最近、OnionFansという、インドのスタートアップエコシステムを取り上げるメディアを立ち上げたHutu氏とミーティングを持つ機会があった。

まだ、一回しか会っていないのでなんともですが、感じたことを少し。

 

OnionFansはオンラインメディアを運営するとともに、毎月紙媒体でスタートアップエコシステムに関するマガジン"Technology Issue"も提供している。現状は英語で書いているが、来月から全てを中国語に翻訳して中国へ発信していくとのこと。

f:id:ifindia:20160523221652j:plain

 

彼は、元々中国でベンチャーキャピタリストをやっていて、3ヵ月程前に突然バンガロールへやってきたらしい。

彼の狙いは明確で、「中国には投資家がいて、お金がある。それも大量にある。みんなインドのスタートアップへの投資に興味があるが、情報がない。だったら、それを集めて提供出来る立場になったら強いからね。それをやる。」

 

中国も日本と同様に英語圏ではない。

確かに、インドのスタートアップ情報はYour Storyを始めとした色々なメディアで取り上げられていて、海外からでも手に入る。

でも「そんなの、中国人読まないよ。ピッチ資料でさえ、中国語に翻訳してないとちゃんと読まない投資家が多いくらいだから。」との事。

これは、一理あるなと感じる。

実際、彼らはすでに、今月初には中国の投資家40社程度を招いての3日間のスタートアップとのミートアップイベント(Date With Chinese Investors)も実施している。この辺のスピード感はやっぱり凄い。見習いたい。

 

彼は、「まずはOnionFansというメディアを立ち上げ、その立場で大量のスタートアップとその他のエコシステムのプレーヤーとのネットワークを作る→同時に、中国国内で“インドのスタートアップと言えばOnionFans”というプレゼンスを作る→その後、その情報をレバレッジして中国の投資家との橋渡しでビジネスをする→その上で、最終的には自分のファンドを組成する」ことを目指している。

 

(ちゃんと投資自体が出来るかは別にして)この流れ自体はうまく行く気がしている。

国をまたいで、且つ言語も違うとなると、やはり情報ギャップは大きく、まして投資活動と言うのは「情報が命」な部分が多分にある。

そこを埋める事でポジションを取って行くというのは、正しい気がする。

 

僕らも含めて新参者は、スタートアップと一緒で自分たちを内外に認知してもらう事が非常に大切。

そう考えると、自己発信の為のメディアというのはなかなかにバカに出来ないツールなのだよなと思う。正しく、広く自分たちを理解してもらう事が次に繋がる。

これは、インドでの投資家やエンジェルとの情報交換でもそうだし、日本や中国という母国への情報提供でもそうだと思う。

「情報発信していない人のところには、情報は集まらない」というのは、新卒で入った会社で上司からよく言われていた事。

この辺は、日本だとSkyland Venturesの木下さんとか凄く意識してやっていると思う。


 

Incubate Fund Indiaとしても、OnionFansのこの辺りの考え方と動き方は勉強になるし意識していきたいところ。

 

情報発信の価値は感じつつ、一人でオペレーションしている中で、どうやって上手くやっていこうかな・・・と考える。

そういう意味でも、OnionFansとは色々とコラボレーションの機会もありそうなので、これから議論を進めていこうと思っている次第です。

中長期で考えた時に、インドにおける中国の役割やポジションって重要になってくるとも思うし、パイプ自体もとっても重要だと思うので。

 

※ちなみに、インドの起業家サイドも中国の投資家やエンジェルに対しては結構興味がある/期待していることも多いなと感じており、多くの場合その理由は「中国は大国で、そこでスケールさせるビジネスを見て来たノウハウというのはインドでも応用が効く可能性が高いから」というものだ。

これも、結構納得感がある。